タイトルの通り現在の職場を離れて、失業保険をもらいつつ仕事の方針を考え直そうとしているねぎすけです。損をしたくないので色々調べてみました。ご参考になれば。
会社員のうちにできることをやっておく
実は会社員というだけで社会的に信用が高いというのは退職の数ヶ月前、色々調べているときに初めて知りました。 なのでクレカと銀行口座の見直しをしました。※フリーランスか転職して会社員か、まだ決めかねているので出来るだけ安全方向に振っています。
- クレカ:自営業やフリーランスの場合審査が通りにくい、または通らないこともある。一応フリーランスでも通りやすいカードはあるけど選べるうちに選びました。
- 銀行:これも作りづらくなります。クレカと同様に口座を開きやすいネット銀行もある。銀行からお金を借りる予定がある人は信用金庫がお勧め。
- 住宅ローンや賃貸:実際にやってみていないのですが、これも契約しづらくなるそうです。特に現状と変更ないのでそのままにしました。
- 家計簿の見直し:自動引き落とし設定(光熱費とか)を新しいクレカに変更したりしつつ、不要な出費を確認する。普段からかなりしっかりみていたので問題ないと思ってましたが、お試しで使っていたM●nuのスマートパス無料期間が終わって自動課金されてました。不覚、これは本当に不覚😩
- 医療機関に行っておく:人によっては早くて1週間ですが、私の場合GWを挟む関係上、保険証が無い期間が何週間か出来てしまうので、悪いところは直しておきます。とりあえず歯医者に歯石取り。(この件は後述します)
- レシートを残しておく:フリーランスになるかもしれないので、開業のための経費として使ったものの領収証を保管しておきます。
今後の出費を把握しておく
住民税
私の場合、前職の給与明細がとても細かく書かれていたので控除額も把握していました。前年の所得で金額が決まるので、給与明細に書かれた額×払っていない月分を払う必要があります。ただし一括でなくても分割(年4回払い)可能なので無理なく払う予定。
さらに調べると、住民税を減免できる制度があるとのこと。
次のような場合で、個人住民税を納付することが困難であると認められるときは、必要に応じて減免を受けられる場合があります。 ・災害によって住宅、家財が滅失等された場合 ・生活保護を受けている場合、又は生活保護に準ずる場合 ・前年の所得が一定額以下で、1ヶ月以上失職等によって所得がない場合 ・前年の所得が一定額以下で、前年の所得に比べて一定の割合以上所得が減少した場合 ※失職等とは、会社倒産や人員整理による解雇、疾病による失職をいい、自己都合や期間満了による退職は除きます。 (横浜市のホームページより)
ちなみに私の住んでいる役所に問い合わせたところ、対象外でした。うむ、自己都合でしたし、そんなに甘くはないか。
所得税
特に今は意識しなくてOK。次の確定申告を絶対にすることをスケジュール帳やらにリマインドしておく。
社会保険
取る手段は主に3つ
- 国民健康保険に加入する
- 前職で入っていた健康保険を任意継続する
- 扶養に入る
任意継続もアリかと思ったのですが、絶妙に働きすぎて金額があまり変わらなかったので普通に国民健康保険にしておきました。扶養家族がいる場合は、国民健康保険になると全員それぞれ保険に入らないといけなくなるので任意の方が良い場合もあるかも。詳しくは直接問い合わせてみてください。
余談ですが、もう一つの選択肢としてフリーランスとして働く場合に国保組合というものがあり、その発見を母にしたときに「あぁ、一時期入ってた入ってた」と既に知っており、それ以外にも「控除」について理解があったり(逆に家計管理に文句を言ってる父がそれを知らない)、意外と母の金融リテラシーが高いなと思った瞬間でした。ネットのないあの時代にどうやって調べたのか。(感服
国民健康保険にも減免制度があります。ぜひ一度、住民票を置いている市町村のホームページで調べてみてください。私は対象外でしたが😂(よってここまで減免なし)
年金
これは後納制度を使う。2年まで後納OKなのでそれをリマインドしておく。
固定費
- 住宅費(住宅ローンや家賃)
- おおよその光熱費
- インターネット代
Money Forwardを見つつ今後かかりそうな固定費を確認。この時少しでも抑えられそうなインターネット代を見直したりしていました(ちょっと裏目に出ましたが)
保険証の無い期間の医療費について確認しておく
国民健康保険に移行するにあたり、退職したことを証明するために離職票が必要なのですが、長期休暇が間に入るので離職票が遅れるとのお達し🤔。2週間以内の申請に間に合わないので、その間の医療費について確認しておきました。
結果、「保険証が切り替え中である旨を伝えて、一旦10割払いでお願いします」とのこと。仮に病院に行くことになっても3割負担になるようです。一安心。いや、なるべく病院にはかかりたく無いけど😅。
※念の為、各市町村に確認してください。
自己都合→会社都合になるかも?
自己都合で退職した場合でもハローワーク判断で会社都合になる場合があるとのことなので確認。中でもこの部分
(5) 離職の直前6か月間のうちに[1]いずれか連続する3か月で45時間、[2]いずれか1か月で100時間、又は[3]いずれか連続する2か月以上の期間の時間外労働を平均して1か月で80時間を超える時間外労働が行われたため離職した者。事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者
これ当てはまる人少なからず居るんじゃないでしょうか?あとはセクハラだったり、心身の不調なども自己都合退職が会社都合になる場合があるので、もし「やめたいけど自己都合退職になること」を気にしているのであれば以下のリンクは確認して欲しいです。
特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲の概要(ハローワークインターネットサービスより)
※会社都合の場合は失業認定の7日間が過ぎればすぐに失業保険をもらえますが、自己都合の場合、さらに追加で2ヶ月かかります。(それでもコロナの影響などもあり3ヶ月から2ヶ月になったので良いのですが)
あとはとにかく休む
有休消化中(1ヶ月以上あった)何かやらないとかなと思ってたのですが、前職で参ってたのと、色々やってみて進まない状況が続いたので、解決策を探してたところ「とにかく寝ろ」と。そして切り替えて1ヶ月ほど寝まくった結果、バイトする余裕も出てきました。なので休みたいだけ休むのをお勧めします。(この辺の判断は、場合によっては心療内科に診てもらった方がいいです。予約を取ろうとして1ヶ月待ちだったり受付停止だったりで、そのうち調子が戻ってきたので、私は予約取るのをやめましたが…。病んでる人多いんやな( ´・ω・`))
離職票が届くまで単発バイトと副業
退職日の次の日から離職票が届くまで単発バイトできるので、さっきの有休消化でフル回復しておくと良いです。副業もこの頃から、ブログを連載するなどしております。
給付金支給期間は色々制限があってバイトしづらいので、ちょっとがっつり稼ぎたい所存。
以上、転職を検討している人や退職を控えている方の参考になれば幸いです!〜😄
コメント